省資源・リサイクル運動の一環として、
牛乳パックや発泡トレーの回収、エコ包装などに
積極的に取組んでいます。
1.レジ袋削減の取組…平成7年より実施
|
平成7年度より、マイバック持参運動を展開しています。 ●マイバッグ持参率 (単位:%)
|
レジ袋削減で得られる効果
- 原油が節約されます
・レジ袋1枚につき約20ccの石油が節約されます - ゴミが減ります
・レジ袋は家庭ゴミの6~7%を締めています - Co2の排出量が減ります
・1枚のレジ袋製造時に約33gのCo2が排出されます
・1枚のレジ袋を燃やすと約60gのCo2が排出されます
2.生鮮部門のバラ売りの取組
現在、コロナウィルス感染拡大防止対策でバラ販売は自粛しております。
3.エコ包装の取組
![]() |
お中元やお歳暮の包装に、エコ包装をおすすめしております。
|
1.商品を運ぶ【通い箱】を繰返し使っています
|
商品の配送に通い箱を使用することでお店から排出される段ボール類の削減につなげています。
|
2.コピー用紙は裏面も使っています
1.牛乳パックの回収リサイクル…平成3年5月より実施
店頭で回収された牛乳パックは、ヤマザワのトラックで収集し、紙問屋から紙メーカーへと渡り、トイレットペーパーへと再生されます。牛乳パック6枚でトイレットペーパーが1ロールできます。
● 牛乳パック 回収実績 (単位:トン)
|
2.食品トレーの回収リサイクル…平成4年5月より実施
![]() |
牛乳パックと同様にヤマザワ各店で回収している食品トレー(発泡素材と透明トレー)は、専門の業者に引渡し、トレーの製造業者によって再生されます。
● トレー回収実績 (単位:トン)
|
3.ペットボトルの回収リサイクル…平成10年10月より実施
![]() |
回収したペットボトルは、ポリエステルの綿や糸にして、エプロンやマイバック、作業着等にリサイクルされます。
● ペットボトル回収実績 (単位:トン)
|
4.アルミ缶の回収リサイクル…平成17年12月より実施
![]() |
店頭の回収ボックスで、アルミ缶の回収を行っています。
● アルミ缶他回収 (単位:トン)
|
5.廃油のリサイクル
店舗で出た廃油をリサイクルしております。
6.食品のリサイクル…平成16年より実施
店舗で廃棄される魚のアラ、牛豚脂、廃棄肉、ラードを回収し、飼料にリサイクルされています。