ヤマザワ’s アクティビティ

めんこいトマト @陸前高田市

今日は、宮城県や山形県ではヤマザワでしか買えない特別なトマト、「めんこいトマト」の秘密を探るために、バイヤーとともに岩手県陸前高田市まで行ってきた様子をお届けします。

「めんこいトマト」は、栽培方法を工夫して『甘さ』と『旨味』を追求したこだわりのトマトです。その魅力をぜひ知っていただければと思います!では、さっそく旅の様子を見ていきましょう。


「めんこいトマト」を育てる生産者さんのもとへ!

バイヤーに同行して訪れたのは、陸前高田市にある「めんこいトマト」の生産者さん。

 

D-Design Farm

https://d-designfarm.jp/

 

生産者さんにお話を伺うと、トマトの品種は「フルティカ」と「ちばさんさん」で、それぞれ異なる特徴を持っているそうです。「フルティカ」は、フルーツのような甘さとみずみずしさが際立つミディトマト。一方、「ちばさんさん」は糖度が高く、コク深い味わいが特徴。どちらも青臭さが少なく、トマトが苦手な方でも食べやすいんです。

 

↓トマトが苦手な人でも「・・・うまい!」「おいしい!」(苦手だったんかい・・。)


驚きの糖度!最高12度以上の甘さ

「めんこいトマト」の糖度は驚きの8度以上!さらに、「オレンジ色のちばさんさん」は最高糖度12度以上にもなるんです。この甘さは、まるでフルーツのよう。

実際に試食してみましたが、濃厚な甘さが口いっぱいに広がるだけでなく、後味にしっかりとした旨味が感じられます。「これ、本当にトマト?」と驚きの声が上がるほどの美味しさでした。


宮城県・山形県ではヤマザワだけで販売!

「めんこいトマト」は、宮城県と山形県ではヤマザワでしか手に入らない限定商品です。バイヤーが現地まで直接足を運び、品質を厳しく確認した上で仕入れているため、安心してお買い求めいただけます。

数量限定での販売となるため、見かけた際にはぜひ手に取ってみてくださいね!店頭で並んでいる「めんこいトマト」は、きっとあなたの食卓を彩る特別な存在になるはずです。


「めんこいトマト」のおすすめ食べ方

「めんこいトマト」はそのまま食べても絶品ですが、料理に使うことでさらに美味しさが際立ちます。例えば...

  • 冷製パスタ:みずみずしいフルティカを使った爽やかな一皿。夏にぴったり!
  • カプレーゼ:濃厚な甘さとコクを生かしたおしゃれな前菜。
  • サラダに添えて:ほかの野菜との相性も良く主役になれる存在。

自分だけの「めんこいトマト」アレンジを楽しんでみてください!


最後に...「めんこいトマト」を食べてみませんか?

今回の陸前高田訪問を通して、「めんこいトマト」がどれほど手間ひまをかけて育てられているかを実感しました。生産者さんの思いを、宮城県・山形県の皆さまに届けたいという気持ちで、ヤマザワではこの特別なトマトを販売しています。

 

ヤマザワキッチンYoutube ヤマザワ生産者Youtube ポイント付与について とくし丸 Curves くらしモア