ヤマザワ×マルハニチロ共同企画 「マルハニチロ山形工場見学ツアー」開催いたしました
7/30(水)、山形県村山市にあるマルハニチロ山形にて、
抽選に当選された親子10組20名様の方々と「マルハニチロ山形工場見学ツアー」を開催いたしました。
初めに工場でどんなことをしているのか、マルハニチロの方からお話いただきました。
山形工場では、カップゼリーと丼ぶりのもとを製造していて、
ゼリーは1日に30万個もつくっているそうです。
朝7時30分から夜中の12時30分まで製造していると教えていただきました。
わたしたちが起きる前から寝てからも働いてくれる人のおかげで、
毎日おいしい食事が食べられるんだなぁ。
工場のみなさんに感謝です。
次は、いよいよゼリー工場の見学です。
ゼリーに入れる液をつくる「調合室」
カップにゼリー液とフルーツを入れる「充填室」
フタをして熱いお湯で殺菌する「殺菌室」
製品を検査して箱詰めする「包装検品室」
を見えていただきました。
たくさんの方々が働いていて、ゼリーひとつひとつを丁寧につくっていました。
工場では様々なルールを厳しく管理徹底しているということで、
だから安心で安全な食事を楽しむことができるんですね。
ゼリーがどうやってできているのかが分かったところで、
今度は自分だけのオリジナルゼリーを実際つくってみる体験学習です。
カップに好きなフルーツを入れて、
ゼリー液も好きな色につくります。
機械でフタをしてもらって、殺菌へ、
しっかり冷ましてから、手作りのラベルを貼って完成!
お昼ご飯はマルハニチロさんの冷凍食品をいただきました。
テレビの審査番組で満点をとった唐揚げは、
塩水揉み上げ製法を行うことで肉の弾力性がアップするんだそうです。
同じく満点獲得の餃子は、まさにプロの味!
旨すぎて、みんな食べるのに夢中です。
そうそう、今回、すごい出来事があったんですよ!
お弁当グラタンの「幻のカップ」って知ってますか?
1億分の1の確率でしかお目にかかれないといわれている、金色のカップです。
なんと!
出ました!
それがこちら!
これを読んでくださっている皆様にも幸運が訪れますように。
来年も開催予定ですので、たくさんの方々のご応募、ご参加を是非、お待ちしております。