ヤマザワ×マルコメ共同企画 「親子でお味噌をつくってみよう!」開催いたしました
8/2(土)、山形市にあるヤマザワ本社にて、
抽選に当選された親子20組40名様の方々と「親子でお味噌をつくってみよう!」を開催いたしました。
まず、味噌についてビデオで学習しました。
大きく、米味噌、麦味噌、豆味噌に分類することができて、
細かく分けると100種類もの味噌があるんだって。
古い文献に書かれた「未醤(みしょう)」というのが味噌の始まりだと言われており、
その歴史はなんと1300年前!
味噌はわたしたち日本人には欠かせない調味料だということが分かりますね。
味噌ができるまでの工程もマルコメ君と一緒に勉強しました。
たくさんの手間と時間がかかっているんだね。
味噌以外にも、マルコメさんでつくっている「甘酒」と「塩糀」のことも教えていただきました。
マルコメさんの甘酒は米糀と米だけでいるから、アルコールも砂糖も入っていない、安心な飲み物なんだそうです。
塩糀は、酵素の力で食材を柔らかくするだけでなく、減塩効果もあるとか。
いよいよお楽しみの味噌づくりです。
大豆をペースト状になるまで潰したり、糀を入れて均等になるまで混ぜ合わせたり、
とにかくパワーと根気が必要な作業の連続・・・(^_^;)
大人の力も借りながら、うまくできるように思いをこめて自分だけの味噌を作り上げました。
今日作った味噌は、今の季節であれば1ヶ月くらいで美味しくなるそうです。
今後も機会があれば開催しますので、たくさんの方々のご応募、ご参加を是非、お待ちしております。